赤青ビックブラウン
西武が最下位にいるのは夢ですよね~
統一球にうまく対応できていないな

球界全体的に積極打法の打者は大幅に打率が下がっているような
中途半端な技術だと積極的にいくと凡打が多くなっている傾向が

成績を残しているのは忍耐力があり選球眼の持っている打者が
非常に多い感じがする

アカデミックボールパーク
http://shinbo89.blog115.fc2.com/blog-entry-784.html#more


------------------------------------------

最近非常に深い言葉を教えて頂きました
MITの研究者の考え方らしいのだが

 「技術は10年で追いつかれるが、考え方は100年、精神は、、、」

詳しくは忘れてしまったが。。
韓国の台頭、新幹線の特許問題を初めとする各分野に共通すると
感じています。

技術は追いつかれても思考、精神を鍛えていけば日本の未来は明るい!!

日本人の仕事に対する考え方そのものが
日本を支えているのかも

------------------------------------------

複数の方から要望があったのでまとめて

赤青ビックブラウン?

land
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
9:《山/Mountain》
2:《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
3:《島/Island》
2:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
creater
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
3:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
3:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
spell
3:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《伝染病の留め金/Contagion Clasp》
3:《定業/Preordain》
1:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
1:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
2:《テゼレットの計略/Tezzeret’s Gambit》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1:《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《金屑の嵐/Slagstorm》
3:《電弧の痕跡/Arc Trail》
2:《槌のコス/Koth of the Hammer》
1:《先読み/See Beyond》
side
1:《四肢切断/Dismember》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《躁の蛮人/Manic Vandal》
2:《反逆の印/Mark of Mutiny》
3:《広がりゆく海/Spreading Seas》
4:《瞬間凍結/Flashfreeze》
1:《呪文滑り/Spellskite》

色々改良してこの形になったが
サイドはメインに比べるとかなり調整不足感が、、
これに殻と双子と赤昇天を入れる欲張りプランを検討中
だったが挫折した。。

勝ち筋は
茶展開からの鍛冶場主→無敵ロボ
増殖からコス無双くらい

どなたかもっと素敵なデッキ名を~



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索