SWAN SONG 暗黒の金曜日
2011年3月12日 日常
被災地の様子を想像すると涙が、、、出したいのにでない
「SWAN SONG」は地震もののエロゲです。
リアルSWAN SONG!!
それ以上かも福島の原発次第でって、、、、21時現在情報が
10km→20km圏退避 &3km圏にいた3人被爆確認 推定90人以上被爆か 除染要
1000ミリシーベルト 今回原発正門前測定
急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2.4ミリシーベルト 一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。
シーベルト生体への被曝の大きさの単位。記号はSv 時間の単位が抜けてるので不正確だが参考程度
ちなみに東京まで約250km
200人~300人の遺体漂着はサーファーもいる?詳細不明
写真3番目は福島第一原発 15時頃の爆発の瞬間
--------------------------------------------------
感想とお願い
政府やメディアの報道はどこまで信用できるか
政府報道はかなり怪しく何か隠しているように感じた
チュルノブイリでは都合の良い報道のみだった。
パニック対策もあると思うが、、
今夜12日~当分 夕方関東は電力不足による停電可能性あり
節電願います~ 多分当分続くかと やしま作戦?
チェーンメールにも要注意
---------------------------------------------------
東北太平洋沖地震 関係 海外メディア一部まとめ
ロシア
ロシアは極東部にサハリン(樺太)やカムチャツカ半島、さらに実効支配している日本の北方領土と地震多発地帯を抱え、日本の地震への関心はきわめて高い。主要メディアは地震発生直後から「日本史上最大の自然災害」「日本の暗黒の金曜日」と、トップニュースで伝えている。
ロシアにおける日本のイメージは「秩序ある先進国」として一貫している。主要メディアでは「日本は地震に対して最も備えのある国」とする専門家の見方や、「たいへんな揺れだったがパニックはなかった」といった東京在住のロシア人のコメントが紹介された。
原子力大国のロシアが高い関心を示しているのは原発被害。専門家らは日本の原発が地震を考慮して設計されていることを指摘しながらも、想定を超える震災の影響については困惑を隠せずにいる
アメリカ
【ロサンゼルス、サンパウロ時事】米西海岸・アラスカ津波警報センターによると、東日本巨大地震による津波は11日(日本時間12日)、米西海岸や中南米諸国に相次ぎ到達した。CNNテレビは、米カリフォルニア州北部で津波の写真撮影を試みて波にさらわれた25歳の男性が死亡したと伝えた。
中国
2011年3月11日、中国電信(チャイナテレコム)は、東北地方太平洋沖地震の影響により、同社が保有する日本経由北米着の海底ケーブルが一部不通になったと発表した。新浪網が伝えた。
現時点で故障したのは、インターネット送信用ケーブルと専門ケーブル。茨城県付近の海域で故障したという。故障したケーブルは、中国電信の海外送信帯域の13%に相当するもの。米国のサーバーとのアクセス速度が低下すると発表された。
また、他のケーブルにも影響が出ていないか慎重にチェックを進めるとも発表された。故障したケーブルについては、海底ケーブル敷設業者と連絡を取り、具体的な故障個所の特定と修復の準備を進めている
「SWAN SONG」は地震もののエロゲです。
リアルSWAN SONG!!
それ以上かも福島の原発次第でって、、、、21時現在情報が
10km→20km圏退避 &3km圏にいた3人被爆確認 推定90人以上被爆か 除染要
1000ミリシーベルト 今回原発正門前測定
急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2.4ミリシーベルト 一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。
シーベルト生体への被曝の大きさの単位。記号はSv 時間の単位が抜けてるので不正確だが参考程度
ちなみに東京まで約250km
200人~300人の遺体漂着はサーファーもいる?詳細不明
写真3番目は福島第一原発 15時頃の爆発の瞬間
--------------------------------------------------
感想とお願い
政府やメディアの報道はどこまで信用できるか
政府報道はかなり怪しく何か隠しているように感じた
チュルノブイリでは都合の良い報道のみだった。
パニック対策もあると思うが、、
今夜12日~当分 夕方関東は電力不足による停電可能性あり
節電願います~ 多分当分続くかと やしま作戦?
チェーンメールにも要注意
---------------------------------------------------
東北太平洋沖地震 関係 海外メディア一部まとめ
ロシア
ロシアは極東部にサハリン(樺太)やカムチャツカ半島、さらに実効支配している日本の北方領土と地震多発地帯を抱え、日本の地震への関心はきわめて高い。主要メディアは地震発生直後から「日本史上最大の自然災害」「日本の暗黒の金曜日」と、トップニュースで伝えている。
ロシアにおける日本のイメージは「秩序ある先進国」として一貫している。主要メディアでは「日本は地震に対して最も備えのある国」とする専門家の見方や、「たいへんな揺れだったがパニックはなかった」といった東京在住のロシア人のコメントが紹介された。
原子力大国のロシアが高い関心を示しているのは原発被害。専門家らは日本の原発が地震を考慮して設計されていることを指摘しながらも、想定を超える震災の影響については困惑を隠せずにいる
アメリカ
【ロサンゼルス、サンパウロ時事】米西海岸・アラスカ津波警報センターによると、東日本巨大地震による津波は11日(日本時間12日)、米西海岸や中南米諸国に相次ぎ到達した。CNNテレビは、米カリフォルニア州北部で津波の写真撮影を試みて波にさらわれた25歳の男性が死亡したと伝えた。
中国
2011年3月11日、中国電信(チャイナテレコム)は、東北地方太平洋沖地震の影響により、同社が保有する日本経由北米着の海底ケーブルが一部不通になったと発表した。新浪網が伝えた。
現時点で故障したのは、インターネット送信用ケーブルと専門ケーブル。茨城県付近の海域で故障したという。故障したケーブルは、中国電信の海外送信帯域の13%に相当するもの。米国のサーバーとのアクセス速度が低下すると発表された。
また、他のケーブルにも影響が出ていないか慎重にチェックを進めるとも発表された。故障したケーブルについては、海底ケーブル敷設業者と連絡を取り、具体的な故障個所の特定と修復の準備を進めている
コメント